朝の習慣
朝イチバンに作業を始める30分前、コーヒーを淹れます。
どんなに忙しくても無理やりにでも時間を作ります。
そこでの何気ない話や、朝の落ち着いた雰囲気が
その日1日、ものを作る時に必要な集中力を高め、簡単なミスを防いでくれたりします。
毎日の積み重ねでドリップ技術?は勝手についてきたような気がするんですけど、
それでも毎回違う味になってしまう、、、奥が深い。
技術だけでも毎回こんなにぶれるのに、そこに品種や焙煎の程度まで合わさったらもはや宇宙ですね、
キリがないです。
もちろん淹れたてのコーヒーは大体美味しいんですが、
たまに思い通りに行かない感じも、くせになる一つの要因でしょうか。
写真は毎日のお供、コーノ式のドリッパー、
4年前に家族からもらったものなんですが、使い勝手、見た目共によく
ずっと使ってるお気に入り。
- 前記事
- ロングウォレットのカラーオーダー
- 次記事
- 試しの『A』